本園では自由あそびを大切にしています。あそびの中で育つものはたくさんあります。
自分で見つけてやってみること。
「なんでだろう?」「ふしぎ!」疑問を持ち、「やりたい」「やってみたい」実際に試すこと。
実際に自分でやって感じたこと、覚えたことは誰かに教えてもらうことよりも『体』にそして『心』に落ちていきます。その中でいろいろな力が身につきます。
お友だちとの関わりも生まれます。ケンカもします。トラブルも起こります。けれどその中で自分だけの気持ちだけでなく、相手の気持ちにも気づいたり、考えたりしながら社会性も身についていきます。
自由遊び
活動のねらい
- 0歳児・1歳児・2歳児 応答的な、温かなかかわりの中、手足や体をのびのび使って遊ぶ
- 3歳児 自分のしたい遊びを見つけ、安心して好きな遊びを楽しみます

- 製作あそび
- 空き箱やカップ、紐などいろいろな材料を使っての自由製作。材料が選べるように、環境も工夫しています。
「なにつくろうかな」
「みてみてこんなのできたよ!」

- おだんごづくり
- 裸足になって土の感触を楽しみながらの泥だんご作りに夢中・・・
「おだんごやさんしよう」
「おっきいのもつくろうよ」

- カプラあそび
- そーっとそーっと倒れないように…
「もっとたかくしようよ!」
「ドキドキするね」

- ごっこあそび
- 地域の人との交流から自然とお店屋さんが始まりました。
「いらっしゃいませ〜」
「このおはなください」
