ニュース

ニュース・トピックス

5月体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。

  • 5月体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。
  • 5月体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。
  • 5月体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。
  • 5月体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。

暖かな晴天に恵まれ、真っ青な空の下で、未就園児のお友だちと保護者と先生が一緒に楽しく遊ぶ体験入園「みつばち・ぶん」を開催しました。
5月は「自然の中で遊びましょう」をテーマに、幼稚園を飛び出して、緑あふれる高田キャンパスをお散歩です。
奈良文化幼稚園の園庭でしばらく自由に遊んだ後、みんなで出発。
まずは幼稚園の前のコスモス畑で、「お花」「丸いもの」「お気に入りのもの」を探しました。見つけたら近くにいる先生に持って行って、配布された「たからものさがしカード」にスタンプを押してもらいます。
子どもたちはクローバーやタンポポの花、小さな野の花を見つけては先生からスタンプを押してもらい、とても嬉しそうにしていました。
またお友だち同士でテントウ虫の見つけあいっこをして、何匹も見つけては自慢げに保護者や先生に見せる姿もありました。
コスモス畑で見つけた花をしっかりと握りしめながら、再び移動。さまざまな樹木が茂り、芝生の中にカラフルな野花が咲く奈良文化高校の道へと進みました。
引き続き、そこでも3つの宝物探しを行いました。
子どもたちは初めての出会いでも、お互いにすぐに打ち解け合い、みんなで一緒に探しものをしたり、一緒に走り回っていました。
駐車場を越えて、最終目的地の広場へ。そこへ真っ先に走って行った子ども数名が、枝振りのいい太い木を見つけて木登りを始めました。枝を伝ってどんどん登って行く様を見ていた保護者から「木登りは子どもの本能なのかも知れませんね。普段はやったこともないのに、突然、木を見つけて登るなんて」と驚きの言葉をいただきました。
みんなで「エビカニクス」体操をして、お楽しみのおやつタイムです。子どもたちは先生からもらった大きなおにぎりせんべいを食べながら「マツボックリがいっぱい落ちてたよ」「小さくって赤い花、何て名前なのだろ」「テントウ虫、かわいかった」と、楽しかった今日の散歩について、楽しそうにずっと話ていました。
角田道代園長より「手は突き出た脳、足は突き出た心肺と言われています。子どもたちにはぜひ手と足を元気いっぱい動かして、自然としっかりと触れ合って、心の栄養にしていって欲しいです。奈良文化幼稚園では、今日みんなで歩いた高田キャンパスの豊かな自然環境を自由に使ったり、高校の施設を使わせていただき、発表会などもするのですよ。、楽しいことがいっぱい用意されています」とお話がありました。
最後に子どもたちが、生まれて初めての幼稚園バスに乗る体験をしました。幼稚園までの短い距離ではありますが、中には、保護者とは離れて一人でバスに乗り込み、笑顔でバイバイをする子どももいました。
保護者の方が「大丈夫かな」とはらはらする一幕もありました。

次回は7月23日(土)「プールとお砂場で遊びましょう」を開催する予定です。ご予約は不要です。 たくさんのご参加お待ちしております。