2歳児保育「おひさま・ぽっかぽかルーム」を行いました
5月21日(火)、本格的な夏の到来を思わせる晴天の朝、奈良のお寺の親子教育『LOVE BABY』から中村ゆみ先生をお迎えし、2歳児保育「おひさま・ぽっかぽかルーム」をリズム室にて開催しました。
本日はお母さんとわらべうたを歌いながら実際に楽しくベビーマッサージを行う方法を学びました。
子どもたちへの歌を歌いながらのマッサージは、親子のスキンシップや目と目を合わせて会話するコミュニケーションの大切な時間となります。またマッサージは、質のいい睡眠や肌が丈夫になること、便通が良くなることにもつながるそうです。
まずはお母さんが子どもたちの胸に耳を当てて心臓の音を聞くことからはじまりました。普段、わが子の心音を聞く機会はなかなかありませんが、改めて「わあ、聞こえる!」とお母さんから感動の声があがっていました。次に足先から順にふくらはぎ、膝と、心臓の遠いところからさすっていきます。お母さんは「せ~なかせなか、せ~なかトントントン、ゲップがでたかなトントントン」などと歌を歌いながら、子どもと会話をするようにマッサージをします。毎日、背中をさする時に「大きく大きく背が伸びる、もっともっと大きくな〜れ」と歌う度に、子どもたちとの触れ合う喜びを感じるそうです。
足の指、手の指が終わり、最後は頭と顔をやさしくマッサージしました。
今日、学んだマッサージは通しで行うと10分足らずです。
これを日々、習慣的に続けていくことで、子どもたちとの絆が飛躍的に深くなっていくと教えていただきました。
マッサージで体があったかくなったのは、子どもたちだけではなく、お母さん方からも「私たちもマッサージをすることで体もあったまったし、心もあったまったようです」という話が聞かれました。
次回の2歳児保育「おひさま・ぽっかぽかルーム」は、6月18日(火)、「ふれあいあそび」を開催する予定です。