節分会を行いました
2月3日(月)、節分会を行いました。
園児たちは手作りの鬼のお面と豆を入れる枡を持って園庭に集合。「優しい鬼がいいなあ」とつぶやいたり、「豆さんがんばってね」とお豆さんを励ましたりしていました。
先生から節分のお話を聞いた後、「鬼をやっつけるには強い気持ちがなくちゃ。誰が頑張るのかな?」という問いかけに、園児たちは「みんな!」と元気よく答えました。「鬼は外!福は内!」のかけ声を練習し、「やっつけるぞ、えいえいおー!」と気合を入れた瞬間、園庭にドーン、ドーンと太鼓の音が響き、武器を振りまわす4体の鬼が現れました。
園児たちは悲鳴を上げながらも、鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と勇気を出して豆を投げ続けました。豆がなくなると地面から拾って、また投げる園児の姿も。鬼たちはたまらずよろよろと退散し、全員で「やっつけたぞ!」と拍手をして喜び合いました。
自分の組のお部屋に戻った園児たちは、年の数より一粒多い豆を食べました。「怒りんぼ鬼いなくなれ!」「朝起きられない鬼どっかいけ!」と、退治したい自分の中の鬼を考えながら、一粒ずつよく噛んで味わいました。