ニュース

ニュース・トピックス

パンday「おひさまパンやさん」を開催しました

  • パンday「おひさまパンやさん」を開催しました
  • パンday「おひさまパンやさん」を開催しました
  • パンday「おひさまパンやさん」を開催しました
  • パンday「おひさまパンやさん」を開催しました

 この日、リズム室は園児たちのお母さんたちが開く「おひさまパンやさん」になりました。
クラス単位で先生と一緒に「おひさまパンやさん」に入店した園児たちは、三角巾にエプロン姿のお母さんたちからの「いらっしゃいませ!」の言葉に迎えられました。

 園児たちはオーダー紙を持って3つあるレジの前に並び、それぞれが握りしめて持ってきたかわいいお財布から、小さな手でお金を取り出していました。
特に初めてのお買い物体験にチャレンジした年少児のお財布から一生懸命にお金を取り出そうとする様子に、お母さんたちも「ゆっくりやればいいよ」と笑顔で応援していました。

 地元のパン屋である「カントリーロード」さんから仕入たウインナーパンやグラタンソフトフランス、塩パン、チョコクロワッサン、クリームパンなどの他、「だるまのパン屋」さんで購入した米粉パンなどのアレルギー対応のパンも用意されていました。
持参した買い物袋にパンを入れた園児たちは、お友だちと「何を買ったの?」と話をしながら楽しそうに見せ合っていいました。
それを見て先生から「見せ合うのもいいけど、落とさないようにね。さっき、クリームパンが1個、落ちてたよ」と笑いながら話していました。
パンを買った園児たちは、「ありがとうございました!」と大きな声で礼を言い、手を振るお母さんたちに見送られました。

 「おひさまパンやさん」で買ったパンは、お部屋に持ち帰って、お友だちと一緒に「いただきます!」と大きな声で言って、食べました。
「おいしい!」「ふわふわ!」とみんな笑顔で頬張っていました。
「私の、僕の買ったパンだよ」と、自慢げに先生に話す園児に、先生からは「すごい、よかったね」と言ってもらいました。
園児たちにとって、自分でお金を払ってパンを買い、それをみんなで食べるという特別な思い出になったようです。